忘れがち?ピアスの穴はしっかりと手入れしよう!
特集コラム2016/08/08 11:01
ピアスを耳につけている女性はとてもお洒落で、実際に耳にピアスをつけている女性は多いですが、ピアスホールを放置しているとニオイの原因になってしまう恐れがあります。
一見華やかな印象があるピアスですが、ピアスの穴を長い間洗わずにそのままにしておくことで皮膚炎なども発症してしまい兼ねないので、今回はピアスの穴のケアについてご紹介します!
ピアス穴が臭う原因
ピアスの穴が臭う原因は、ピアスホールの中の老廃物に細菌が繁殖してしまうためです。よって、ピアスをずっと付けっぱなしにしている人や、ピアス穴を長い間手入れしていないという人は注意が必要です。 ピアス穴に溜まる老廃物とは主に皮脂やシャンプーの洗い残しなどで、これらには細菌が繁殖しやすく、ピアス穴を手入れする際にはきっちりと落としておきたいものです。これらの汚れはニオイだけでなく炎症、かぶれの原因にもなり、だんだんと化膿してきてしまうこともあります。黄色っぽい膿がピアス穴から出てきた場合は化膿していると言えるので、そういった症状が起こる前に対策しておきたいものです!
ピアス穴のニオイ対策は?
ピアス穴のニオイ対策は頻繁なケアに限ります! ピアスホールのお手入れには専用のフロスを使って掃除を行いますが、掃除の仕方は簡単!ピアス専用フロスをピアスホールに入れて上下左右に動かしてみたり、回転などをさせてあげればOK!専用のフロスを使わない場合、ピアスの針(挿入部分)に消毒液などをつけて同じように上下左右に動かしてみることでピアスホール内部の汚れが押し出されます。ピアスホールはできれば毎日洗浄するのが好ましく、最低でも3日1回程度はケアした方が良いと思います。 また、ピアスホール周辺を石鹸で優しく撫でるように洗ってあげることで耳たぶ付近も清潔に保つことができ、ニオイ防止にもつながりますので試してみてください! ピアスホールは湿気させると良くないので、ピアス洗浄後はしっかりと乾燥させてあげましょう!ティッシュやドライヤーなどを当ててあげればすぐに乾燥してくれますよ♪ いかがでしたか? ピアス穴を清潔に保ち、ニオイを防ぐためには日々のケアが大事です!ちなみに黒ずんでしまったシルバーピアスを炭酸飲料の中に一晩つけておくだけで簡単に綺麗になるそうなので試してみるのも良いと思います! ピンサロで働く際もお客さんとの距離が近いので、悪臭を放たないためにもピアス穴の手入れは必須になります!