口呼吸から鼻呼吸に変えて健康習慣を
特集コラム2016/06/22 10:30
皆さんは呼吸するときに口呼吸と鼻呼吸どちらでしていますか?現在口で呼吸をしているという方は、鼻呼吸に変えることによって健康習慣が身に付きます。常に口が開いている・・・なんていう方は口で呼吸している可能性大!
噂によると日本人の半分以上が口呼吸をしていると言われているので、鼻呼吸をしていると思っていても実は口呼吸をしていたりなんてこともあるので自分の呼吸法を確認してみましょう!
口呼吸のデメリット
口呼吸を続けている場合、表情筋や二重あごの原因になってしまいます。
これは、口で呼吸することによって口周りの筋肉を使わなくなるため、口やあご周りがたるみやすくなってしまうという考えです。また、口呼吸することで口の中も乾きやすくなるので唾液も分泌も少なくなり、口臭や虫歯、歯周病などの原因にもなってしまうため、デメリットがたくさんあります。もし就寝時にいびきをかいてしまったり、よだれが垂れてしまう、あごがたるんできたなどの症状があるならば口呼吸している可能性が高いので一度自分の呼吸法を見直してみましょう。
鼻呼吸のメリット
人間は鼻呼吸することで顔が引き締まり小顔になるという効果や、顔のたるみや二重あご対策、質の良い睡眠が取れるなどのメリットがたくさんあります。老化防止などにも繋がったりするので、美容や健康にとって非常に効果的なんです。口呼吸している人と鼻呼吸している人の顔を比べてみてもその違いはわかると思うので、呼吸の仕方一つでもだいぶ顔が変わってくるんです!
鼻呼吸することで鼻の粘膜がばい菌をキャッチしてくれて風邪もひきやすくなると言われているくらいなので、鼻で呼吸することを心がけたいものですね。
口呼吸から鼻呼吸に変えるには?
人間の呼吸法は癖になっているものなので、鼻で呼吸するという習慣をつけてあげることです。
日常生活の中で口は極力閉じておくようにして、ポカーっと口が半開きになっていることがないように心がけましょう。そういったことを続けていくうちに自然と鼻呼吸に慣れていくと思います。
就寝時はなるべく仰向けで寝るようにしたり、口呼吸防止テープというものも市販で売られているので活用してみるのも良いかと思います。その他はガムを噛んで顎周りの筋肉を鍛えてあげると効果があると言われているので試してみると良いかと思います。
いかがでしたか?
口呼吸と鼻呼吸では驚くほどに違いがあるので、健康と美容のためにも明日から鼻呼吸をしましょう。大切なのは鼻呼吸の習慣なので、毎日しっかりと意識して慣れていくことが大切ですよ♪