シミとシワの原因?光老化を防止する方法
特集コラム2016/10/31 10:33
『光老化現象』という言葉を聞いたことはありますか?
文字通り光(=紫外線)によって受けたダメージによって、シミやシワなどの肌トラブルが増えてしまう現象のことです。焼けが肌にもたらす変化の大きさがわかります。
風俗のお仕事では特に肌を見られるので、できれば顔からつま先まですべすべな肌を保ちたいですよね。
紫外線のダメージは意外と恐ろしく、日差しから受けた刺激によってきれいな肌のもとであるコラーゲン繊維やたんぱく質を壊してしまうほか、強いダメージを受け続けると皮膚がんなど深刻な病気を引き起こすこともあります。
体の部位によってシミ・シワのできやすさには差がありますが、おなかや太ももなど日に当たらない部分の肌は白く、手の甲など日に当たる部分の肌は焼けて細かなシワも多いんです。鏡の前で比べてみると紫外線がもたらす変化の大きさがわかります。
小麦色の肌は健康そうに見えますが、強い日差しの下で肌をさらし続けたり日焼けサロンに通ったりするのは肌にも健康にもあまりよくないのです。
そんな肌トラブルを少しでも減らすために、明日からできる対策をまとめました。
・物理的に肌をおおう
長袖やUVカット加工の日傘、日焼け防止グローブなどで覆ってしまえば、光はほとんど遮断されて肌に届きません。
・日焼け止めを塗る
日焼け止めには『SPF』『PA』という二つの表記がありますよね。・日焼け止めを塗る『SPF』は日焼けするまでの時間(肌質によって個人差があります)をどれくらい遅らせてくれるかを示しています。
たとえばSPF50は戸外に長時間いるときなど強い紫外線を受けたとき、赤くなったり皮がむけたりするまでの時間を何も塗っていないときの50倍遅らせてくれます。しかしSPF50は効果が高いだけに落としにくく、クレンジングなどで受ける負担も大きいです。ふだん使いにはSPF30程度のものと日傘などの併用をおすすめします。
また、日差しが弱い冬でも欠かさずに毎日塗ることでダメージを最小限にすることができますよ☆
・ビタミンCをとる
ビタミンCにはメラニンのはたらきを抑えてくれたり、コラーゲンを増やしてくれる効果があります。ビタミンCは尿などから排出されやすいので、サプリメントでこまめに摂取するといいですよ。ハリのあるきれいな肌をつくる手助けをしてくれます。
いかがでしたか?ふだん何気なく浴びている光に老化を促進するはたらきがあるなんてショックですよね。
光老化を防ぐためには紫外線をなるべく防ぐことが大切です。
とはいえ光を浴びなさすぎるとビタミンD不足になってしまうので、一週間に20分程度は日光浴をするように心がけましょう。
健康的できれいな肌は、ピンサロなど風俗のお仕事をするうえで大きな武器になります。紹介した方法は続けることで効果が出てくるので、ぜひ試してみてくださいね。